Management Philosophy
伸和トータルエンジニアリングは、さまざまな技術を駆使し総合的に 「高付加価値のサービス」を提供し、最先端技術でより快適な生活環境をご提供します。
経営理念
創造的ものづくりと高付加価値のサービスでお客様の業績向上に貢献する
経営価値
高い技術力と人の繋がりから、より価値ある事業を創造する
経営意思
認識・洞察・予測・評価・選択・実施のプロセスの分析を行い、経営管理、組織力を高める
Company
社 名 | 株式会社伸和トータルエンジニアリング (SHINWA TOTAL ENGINEERING CO.,LTD.) |
---|---|
代 表 | 代表取締役 荒木崇 取締役会長 荒木健一 |
所在地 |
本社/開発センター 営業所 |
創 業 | 1987年(昭和62年) |
設 立 | 1987年(昭和62年)12月 |
決算期 | 9月 |
資本金 | 1000万円 |
事業項目 |
|
許認可・認証取得 | 情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS認証(IS 742222/ISO 27001)) 労働者派遣事業 (許可番号:派 27-304918) 有料職業紹介事業 (許可番号:27-ユ-303623) |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 城東支店 三井住友銀行 城東支店 みずほ銀行 天満橋支店 永和信用金庫 城東支店 |
業務提携先 | JMACS株式会社 |
主要取引先 |
JMACS株式会社 株式会社オプテージ サンエース株式会社 株式会社東洋紡パッケージング・プラン・サービス 株式会社ふくじゅ 森・濵田松本法律事務所 |
取引実績 |
株式会社colmodesign plus i 株式会社OceanLine 株式会社MDIU WDBケミカルラボラトリー株式会社 株式会社アクロスコーポレーション 株式会社オクテックス 株式会社鴻池組 高知県立大学(エコシステム研究会) 株式会社駒井ハルテック サプライズジャパン株式会社 株式会社サンフェア 株式会社島本製作所 清水建設株式会社 株式会社鈴木写真館 株式会社セットジャパンコーポレーション 株式会社綜合技術コンサルタント ソフトマネジメント株式会社 中央復建コンサルタンツ株式会社 株式会社ディーコネクト 株式会社日阪製作所 株式会社リーディアル 株式会社ユニバーサルコムピュータシステム |
History
1987年(昭和62年)12月
荒木健一が創業。
大阪市城東区関目に「伸和設計株式会社」を設立。
主に橋梁設計事業に従事した建設コンサルタント業を営む。
1988年(昭和63年)
瀬戸大橋建設の一部橋梁設計業務に従事する。
1994年(平成6年)12月
資本金1000万へ増資。
1995年(平成7年)1月
阪神淡路大震災に伴う復興支援の橋梁事業に従事する。
1998年(平成10年)1月
創業10周年を迎える。
黒字転換化へ向け、手書き設計からCADソフト導入で電子化へ加速。
2008年(平成20年)1月
創業20周年を迎える。
自動製図、自動数量計算等、独自開発したソフトを導入。
2009年(平成21年)11月
本社を大阪市城東区今福へ移転。
2016年(平成28年)11月
荒木崇が代表取締役に就任。
創業者、荒木健一が取締役会長に就任。
社名を「株式会社伸和トータルエンジニアリング」に改称。
建設コンサルタント業からITコンサルティング業へ事業を多角化。
本社を大阪市城東区野江へ移転。
2017年(平成29年)1月
創業30周年を迎える。
株式会社ファーストリンクと業務提携する。
2018年(平成30年)8月
大阪市中央区に開発センターを開設。
2019年(令和元年)10月
JMACS株式会社と業務提携する。
2021年(令和3年)4月
開発センターにおいて情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である
「ISO/IEC 27001:2013(JIS Q 27001:2014)」の認証を取得。
2021年(令和3年)10月
ITエンジニアスクール「Step it UP」を開校。
2022年(令和4年)3月
労働者派遣事業許可を取得。(許可番号:派 27-304918)
有料職業紹介事業許可を取得。(許可番号:27-ユ-303623)
2022年(令和4年)5月
事業拡大により、本社/開発センターを大阪市北区へ移転。