採用情報
TOPページ > 採用情報
本気で物事に取り組む
自発的に考えて行動できる
挑戦意欲がある
「自分はこうありたい」というビジョンがあるあなたへ
伸和にはチャレンジする環境があります!
伸和にはチャレンジする環境があります!
下記の動画を見て、当社で働きたいと思う人のみご応募ください。
#WEB系エンジニア
#リーダークラス
#30代男性
#中途採用
AIはなぜまだ仕事を奪ってくれないのか? 【技術職】社員インタビュー
- 前職は何をしていましたか?
- 前職は新規事業部でネイティブのAndroidのアプリやWeb、キーボードを押して組み込みをやったりなど、いろいろなソリューションに携わっていました。前々職では制御盤設計などに携わっていました。IoT絡みの案件では前職までの知識が生きましたね。
- 職場の雰囲気は?
- 社長のボケが飛んできますね(笑)社長のボケを拾うか・聞き流すか・聞こえなかったか...そういったしょうもない話ができるのはいいことなのかなと思います。
- 今後のビジョンは?
- 5年後、窓際に追いやられていたいですね(笑)指示を出す側ではなく指示された内容だけをやりたいです、正直なところ。
#WEB系エンジニア
#リーダークラス
#30代男性
#中途採用
ITはいろんな業種に携われる業種 【技術職】社員インタビュー
- 主な仕事内容は?
- 僕は伸和に来てまだプログラムは触ってないです(笑)上流工程で社内外の人と折衝したりなどもありますね。今は引継ぎも兼ねてインフラの業務をおこなっています。
- 実際に入社してどうでしたか?
- 思ってるのと違いました(笑)自身のスキルアップのため、育ててもらう側で入社したつもりでしたが、中堅の方が辞めた後だったので、現状は自分が若手を育てる側になっていますね。
- 向いている人、向いていない人はどんな人?
- 挑戦意欲がある人は向いていると思いますね。未経験でも一生懸命さがあればやっていけると思います。反対に保守的な方はちょっと向いていないかもしれないですね。
#営業
#営業本部長
営業・技術がお互いに言いづらいことを言い出せるような仕組みに変えていきたい 【営業職】役員インタビュー
- この会社で働く前に感じていた不安は?
- 技術の調整などかなりタフな交渉もすることもあるので、社長ともいい意味で言い合いをすることも多い。お互い納得したうえでお客さんを獲得していく動きが多いですね。
- この仕事をしていてよかったことは?
- 14.15年以上付き合いのあるお客さんもいますし、会社が変わってもいろんな相談をしてきてくださるお客さんも多い。そういった人間的なつながりでお仕事を一緒にさせてもらうのは、非常に営業冥利に尽きるなと思います。
- これから挑戦していきたいことは?
- 今までは案件としてきたものに対応しており、自分たちからお客さんの前に出て攻めていくスタイルではなかったので、新規のお客さんの獲得をアグレッシブにやっていきたい。
#営業
#リーダークラス
#30代男性
#中途採用
半年で結果を出さないとクビにされるんじゃないかというプレッシャーが凄かった 【営業職】社員インタビュー
- 営業の役割は?
- 技術側はシステムがどう動くか、システムとしてどうしたいかに目が行きがちなので、営業ではどういう風に業務を変えていきたいのかお客さんの立場に立ってヒアリングをしています。お客さんと技術の架け橋をするのが営業の役目かなと思っています。
- 実際に働いてみて良かったことは?
- インセンティヴ制度があり、やったらやった分だけもらえるのが嬉しい。自分自身が頑張らなかったら給料や収入につながらない厳しさがあるため、伸和に入ってサボらなくなりましたね(笑)
- 今後のビジョンは?
- 1人ひとりでできる力は限られているので、しっかりとした組織づくりをしたいというのがこの5年での目標ですね。10年後はあわよくば「役員にしてほしいな」みたいな(笑)
#代表取締役
「弊社の年収がいいから」と来る人はしんどいかなと思いますね 代表取締役インタビュー
- 会社の社会的意義・ミッションは?
- 社会性と言いましょうか、お客様含めて「社会に役に立つものを作りたいな」というところでエンジニアリング部門を立ち上げてやっております。
- 経営者として大事にしたいことは?
- お客様と共に信頼関係を築くにはどうしたらいいかっていうとやっぱり誠心誠意ですね。話をしたりとか、そういうお客様とはずっとやり取りしていますし、お陰様でそういうお客様に毎年のようにご発注いただいて今に至っています。
- 今後の展望は?
- 昨今、働く担い手が減っているのでIT部門は省人化・省力化に必要不可欠になっています。AIやIoT等とも言われていますが省人化・省力化して、業務の改革・DX等の部門でいろんな企業様の役に立てるよう目指していきたいと思っております。
#座談会
社内座談会!役職・職種関係なくざっくばらんな座談会
- 同僚の仕事ぶりはどうですか?
- 尊敬する先輩について教えてください
- 今だから言える失敗談は?
- 仕事でやりがいを感じる瞬間は?
- 今後の目標は?
- 求職者の方へメッセージ
など
代表メッセージ
選考フロー
中途採用の選考フロー
選考期間は2週間程度を想定しています。
01
応募
募集要項のエントリーフォームよりご応募ください。
02
会社説明会(任意)
1次面接の前に弊社のことをより知っていただくために希望者に向けて会社説明会を開催します。
03
1次面接
ご応募された職種の担当者・上長と1時間程度面接をおこなっていただきます。
04
最終面接(適性検査あり)
適性検査を実施後、弊社代表取締役と1時間程度面接をおこなっていただきます。
05
内定
内定おめでとうございます!あなたと一緒に働けることを社員一同楽しみにしています。
未経験者の選考フロー
未経験の方には研修生として、弊社が運営するITエンジニアスクール「Step it UP」のカリキュラムを受講していただきます。
01
応募
募集要項のエントリーフォームよりご応募ください。
02
会社説明会 または 面談
弊社のことをより知っていただくために希望者には会社説明会を開催します。会社説明会が不要な方は弊社代表取締役との面談をおこなっていただきます。現在のスキルや経験などをお聞かせいただき、研修生として弊社が運営するITエンジニアスクール「Step it UP」のカリキュラムを受講する意志があるかの確認をおこないます。
03
研修開始
「虎の穴」へようこそ!研修生として「Step it UP」のカリキュラムを受講していただきます。規定期間内の研修合格を目指します。
04
合格
研修を合格された方へ、弊社への入社意志があるかの確認をおこないます。
提携先の人材紹介会社または提携先のIT企業での就業を希望の方は推薦をさせていただきます。